人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小学校教師「れれれさる」の日記です。現在、6年生を担任しています。


by rerere-saru

中学生の職業体験σ(^^)

 今日は、うちのクラスに同じ学校からではありますが、中学2年生の職業体験の生徒が一人きました。その子は、職業体験で「学校の先生」を選んだので、4日間、高学年のそれぞれのクラスに1日ずつ入り、職業体験をしてきました。最終日の今日は、うちのクラスでの体験でした。
 体験といっても、実習生ではないので授業をしてもらうわけにはいかないため、プリントを配ってその説明をしたり、練習問題で苦戦している人の支援をしてもらったりしました。その中学2年生とは、普段からクラブで顔を合わせている人も何人かいて、その子たちからすると、クラブの先輩がクラスに来ているという感覚だったようです。
 さて、うちの学校もいよいよインフルエンザが流行ってきました。これからしばらく流行が続くというニュースもあります。受験を控えた人もいるので、なんとかすぎさってほしいのですが、うちのクラスにも少しずつ体調を崩す人が出始めています。今まで、休む子が少なかったうちのクラスでしたが、これからしばらくは気をつけないといけないかなと思っています。
# by rerere-saru | 2009-01-22 20:15

社会科の研修会(^-^)

今日の午後、うちの学校を会場に市内の社会科教育研究会の研修会が行われました。支部の先生たちに集まっていただき、最初に地図の活用について、学校用の地図を出版している帝国書院の方に来ていただき、1時間程度、小学生向けの地図指導のポイントを教えていただきました。
その後、市のまちづくり局の方々をお招きして、うちの地区の土地区画整理、地区計画、まちなみ協定のお話をしていただいたあと、参観者で実際にまちを歩いて研修しました。社会科の研修会(^-^)_c0030103_201187.jpg僕は、後半の担当者でしたので、これまでなんどかまちづくり局の方々と打ち合わせをしてきたのですが、今日はたくさんの資料をもとに短い時間の中で非常に中身の濃いお話をいただき、ほんとうにありがたく思いました。寒い中での現地視察の研修でしたが、地区計画の通りにまちが作られていった様子がよくわかり、よかったかなと思います。
# by rerere-saru | 2009-01-21 22:59

中休み( ・∇・)

小学校には、たぶんほとんどの学校で2時間目と3時間目の間に少し長めの休みがあると思います。でも、うちの学校の小学部5・6年生にはその中休みがありません。
というのは、中学部の日課表にあわせ、小学部5年生から50分授業をしているからです。小学部5年生と6年生には、中学部の先生が授業に入ってくださっています。音楽や図工、書写は中学校の先生が専科として教えてくださっています。また、体育、算数などではTTでかかわってくださっています。それぞれ中学部の授業を持ちながら、空いているコマを小学部にかかわっていくことになるので、授業の時間がずれているとなかなかうまくいきません。それを解消するために、うちの学校では小学部の5・6年生は中学部の日課表にあわせて授業時間を設定しています。そうすると、8:45から50分授業と10分休みを繰り返すというのが毎日の時程になるわけです。最初の頃は、中休みがないこと、行間に10分ずつ時間があること、4時間目が終わるのが12:35なので、給食時間が準備と食べる時間を含めて30分しかないこと等、これまでの小学校の時程ではとうてい考えられなかった時程に、子ども達もぼくら教員もずいぶん戸惑いました。でも、今ではだいぶ慣れてきて、なんとか毎日のリズムは保てるようにはなりました。でも、やっぱり給食だけはきつく、日によっては12:50近くになってやっと「いただきます」をするような状態もあるのも事実です。この辺りは、来年以降、なんとか改善していけるといいなあと思っています。
さて、今日のタイトルを中休みとしたのは、今日はひさしびりにうちのクラスにも中休みを設定したからです。今週は中学部の先生がいないので中学部に時程をあわせる必要もないということなので、ふつうに45分ずつ授業をして30分の休み時間を設定しました。普段は10分の行間しかないので、外で遊べない高学年ですが、今日は30分休み時間だよと言ったところ多くの子がよろこんで外で飛び出していきました。やっぱり、小学生には、中休みは必要ですよね・・・。写真は中休みの校庭の様子です。
中休み( ・∇・) _c0030103_1955313.jpg
今日の中休みは、職業体験の中学2年生たちも何人か小学生たちの遊び相手として外に出ていて、なんだかいつもより校庭はにぎやかでした。僕も久しぶりに、中休みの感覚を味わいました。
# by rerere-saru | 2009-01-20 20:10
小中がいっしょのうちの学校。普段は小学生と中学生が共に活動していますが、今日からは特別な1週間になります。
というのも、中学生がこれから数日ほとんど校舎内にいなくなるのです。
まず中学1年生は今日からスキー教室。朝、バス2台で学校から出発していきました。
そして中学2年生は、今日から4日間「職業体験」
地域の商店や施設にお世話になるほか、小中一緒の利点を生かし、小学部にも中学生が。4日間全て職業体験というわけにもいかないところもあり、例えば2日は外で残り2日は小学部の1~4年の子ども達と過ごすといった割り振りをしています。そんなことができるのもうちの学校のよさなんだろうなと思います。
中学3年生は、今日は私立高校の出願。朝から、進路担当の先生に書類を確認していただいて、出願に出発。どの子も、やや緊張した表情で出発していきました。
というわけで、普段いるはずの中学生が校舎内にほとんどいない状態が今日から始まりました。
中学部は今日から・・・(o ̄∇ ̄)o_c0030103_1918557.jpgさて、今日の給食は、ランチルームで小学校1年生と6年生がいっしょに食べました。普段はこのランチルームを中学生が使っているのですが、中学生がいないので、その間に小学生が利用させていただこうということで、栄養士さんが交流給食を企画してくださいました。
6年生の普段の給食の姿とはまた違った顔が見られて、良かったかなと思います。
# by rerere-saru | 2009-01-19 22:47
今日の5・6時間目は書き初めをしました。冬休み中にも、練習が宿題になっていたので、今日はその本番といった形です。教室前の広いスペースを使ってクラスごとに書きました。
オープンスペースで書き初め(v^-^v)♪_c0030103_17275675.jpg6年生は、「心」という1文字を入れて書いています。「誠心誠意」「心機一転」「優しい心」「美しい心」などなど、自分が選んだ字を書きました。


写真を見て、「おや?」と感じられた方もいるかもしれません。うちの学校は教室と廊下を仕切る壁がないいわゆる「オープンスペース」型の教室です。教室前のスペースも広くとってあるので、今日の書き初めのような活動や学年で集まる活動などはそのスペースを利用できます。最初は、教室のドアがないことに子ども達も戸惑っていたようですが、慣れてくると、外を他のクラスの人やお客さんが通ってもほとんど気にならないようになってきました。ただ、冬は学校全体をエアコンで暖めないと寒さがしのげないため、エアコンがフル稼働しています。その点は、ちょっとエコに反する部分かなと思ってはいますが、寒さにはかえられないですね・・・。
# by rerere-saru | 2009-01-15 23:27