人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小学校教師「れれれさる」の日記です。現在、6年生を担任しています。


by rerere-saru
 今日は朝から避難訓練でした。うちの学校は避難訓練も当然小中一緒にやります。小学校だと授業時間を使って避難訓練をすることも多いのですが、教科担任の中学校では授業時間を使っての避難訓練は難しい状況にあります。それを解消するため、うちの学校の避難訓練は、朝一番で行っています。今日は地震のあと火災になった想定。新しい校舎での避難もだいぶ慣れてきて比較的スムーズになったと思います。
 その後、卒業アルバム用の個人写真を撮りました。多くの子が同じ学校に進学するうちの学校では、小学校の卒業をどう演出していくかが課題です。その中で、卒業アルバムや文集もどうするかいろいろと悩みどころでした。しかし、一部の子は中学受験をして他の中学へ進学しますし、小学校卒業というのは一つの区切りということで卒業文集やアルバムを作ることにしました。とはいえ、他の学校のように業者に依頼してというお金は集めていないため、全て校内で手作りすることになりました。文集はまだいいのですが、アルバムに当たる部分はある程度のものをということで、デジカメで撮影した画像をきれいにレイアウトし、写真印刷をして文集の巻頭に入れ込むという形を考えています。これまでは全て業者に任せていた部分を全てこちらがやらなくてはいけないので実はかなり大変な作業が予想されるのですが、せっかく作るので楽しみながら作りたいと思います。まあ、パソコンやデジカメがここまで普及してきたおかげというのはありますね。今週中にはエクセルで作った背景に写真と名前を入れてクラスのページを作ろうと思います。
# by rerere-saru | 2009-02-12 20:26
 今日は休日でしたが、学校に行きました。というのも、前の学校で6年生を担任した現在中3の子たちから、高校受験が終わり「結果が出たのでぜひ直接伝えたいから先生の学校に行ってもいいか?」というメールをもらったからです。お昼ごろ6人の子が、バスと電車3本を乗り継いでやってきました。それぞれの高校合格の報告のあとは、ひたすら6人はしゃべりまくり・・・気付けば時間があっという間にすぎていました。卒業して3年たっていますが、こうして小学校のころと同じように、いろんなことを話しに来てくれるのは、本当に嬉しいですね。
# by rerere-saru | 2009-02-11 18:31
 うちの小学校の5・6年生のクラスには、たくさんの中学部の先生が指導に入ってくださっています。図工や音楽、書写などは専科として中学部の先生が指導してくださっています。また、英語は中学部の英語の先生がT1となり、毎週1時間指導計画も作成してくださり担任がT2として入るかたちで指導してくださっています。その他、体育、算数にTTとして週1時間ずつ中学部の先生が入ってくださっています。というわけで、うちのクラスには1週間に6人の中学部の先生が指導にかかわってくださっています。中学部の数学の先生による算数の授業( ・∇・) _c0030103_20304871.jpg
 さて、今日は毎週1時間入ってくださっている中学部の数学の先生に、算数の比例のまとめと発展の授業をしていただきました。すでに小学校で教えるべき内容は先週の比例の最後の授業をもって終わっていて、6年生のまとめの段階に入っているので、せっかくだから中学校の数学へのつながりも含めて授業をしてくださいとお願いして、今日は比例のまとめの授業を行いました。中1の数学でも比例の授業はあるそうなので、今日の授業が来年につながるというのは、とても楽しみです。多分、来年も同じ先生に数学を教わるので、こうした授業の意味は大きいと思います。ぜひ来年、この子たちが数学の比例の授業を受けている場面をこっそり授業参観したいと思っています。
# by rerere-saru | 2009-02-10 23:29

小中合同朝会( ・∇・)

うちの学校では、月に1回程度小中合同で朝会を行っています。今日は、今年度最後の小中合同の朝会がありました。小中合同朝会( ・∇・) _c0030103_2023386.jpg今日のお話は小学部校長先生が担当でした。小学校1年生から中学校3年生までがわかって、かつ心に残るようなお話をするのはなかなか難しいと最初はおっしゃっていた校長先生ですが、今日は9学年どの学年に対しても同じように入っていけるようなお話でした。その後、保健委員会のお知らせでは、中学部と小学部それぞれの委員会の人が一緒に劇を見せてインフルエンザ予防を訴えていました。

 さて、今日は5時間目に体育の授業がありました。大学生の指導補助員さんも入って指導してくださる中、今日は小学校最後の跳び箱の授業ということで、最後に一人一人跳ぶところをみんなで応援するという形で締めくくりました。「8段の開脚を跳びます」などと自分で宣言してから跳ぶようにしたのですが、一人1回目に失敗してしまった子がいました。その子は他の子が跳ぶ間もずっと泣いていたのですが、全員が終わり「最後にもう1回跳ぶ?」と聞くと、跳ぶという返事。それでもなかなか決心がつかず、しばらく泣いたままでしたが、みんなの温かい視線に後押しされて今日一度も跳べなかった8段に再度チャレンジ。みんなの不安と期待を背負ってシーンとした中、意を決して飛び出したその子は、見事最後の1回で8段をクリア。みんなの大きな拍手、かけよって喜ぶ友達。今日で入ってくださるのは最後となる大学生の指導員さんも嬉しそうにかけよって、みんなで声をかけていました。こういうシーンを見ると、この仕事をやっていて本当によかったなあと思いますね。
# by rerere-saru | 2009-02-09 20:34
 今日は、受験のため休んでいた子達がほとんど戻ってきました。第一志望に合格した子もいれば、なかなかいい結果にはならなかった子もいましたので、全員の前では「おかえりなさい」とみんなで拍手をするといった感じで迎えました。あと一人で、全員がそろいます。来週には全員集合できるのではないかなと思います。
 来週の月曜日で卒業式まであと28日となります。クラスの人数が28人なので、来週から卒業式までのカウントダウンをしようと思います。今日は、子ども達に1人1日選んでもらって、カウントダウンの紙に日付とメッセージを書いてもらいました。
 さて、今日の午後、同じ区内にある音楽大学の学生さんによる木管五重奏の出前授業がありました。フルート、オーボエ、ホルン、ファゴット、クラリネットとパーカッションによる6人の編成で演奏をしてくださいました。楽器紹介などもあり、学生らしく工夫されたプログラムでした。最後に、アンコールとしてうちの学校の校歌の演奏にあわせて、子ども達もいっしょに歌いました。
音大生による木管五重奏出前授業♪(・∇・)_c0030103_21164431.jpg
演奏会が終わると、うちのクラスの吹奏楽部の二人が、ぱっと自分が普段やっている楽器を演奏していた学生さんの所にかけよって、音を上手くだすアドバイスを真剣な表情で聞いているのが印象的でした。



放課後は、いつものように部活に打ち合わせ。今週もあっという間に終わってしまいました。
# by rerere-saru | 2009-02-06 23:17